新生銀行 新規口座開設で1000円キャッシュプレゼント!の巻
ネットバンクの一つである新生銀行(店舗も東京・名古屋・大阪・横浜などの大都市にあります)
私の最近のメインバンクになっています。
静岡銀行インターネット支店もなかなかなのですが、マイナス金利政策後、ちょっと元気がない・・・
(定期預金も、0.22%とがんばっている方ではありますが)
新生銀行のすごさは、
①スタートアップ定期預金 金利が 0.5%! (3か月限定)
②コンビニなどのATMが、時間を問わず手数料無料 (これが一番おそるべし)
③ATMの入出金などの銀行利用によってTポイントがもらえる!
(例:ATMにお金を預けるだけで10ポイントなど)
http://www.shinseibank.com/service/tpoint/?intcid=mega_svc_000_11
他にも、2週間で満期が来る、「2週間定期預金」もあります。(これは金利が0.05%なので、あんまり魅力ないかな)
④他行への振り込み手数料が、月1回以上無料!
(これは、ネット銀行の活用に最適なのです。新生銀行との取引が増えると、月5回無料、月10回無料と増えていきます。)
http://www.shinseibank.com/powerflex/relationship/transfer_free.html
私の新生銀行の使い方は、
貯金を全部、スタートアップ定期預金に投入する。(0.5%はかなりの金利がいただけました。)
サークルkで、ポイントdeクーポンを活用するときに、ついでに1000円入出金を2回行う。(Tポイント20ポイントゲット)
手数料は無料なので、最初に1000円預金して、次回の来店時に1000円おろす。このくりかえし。(たまに金額変えます)
金利などで、1000円未満の端数は、地方銀行の口座に振り込む。振り込み手数料が無料なので、残金をきっちり回収できる。
ネット銀行は、1000円未満が原則入出金できないことが多く、これは大きすぎるメリットです。
この振込み手数料無料を応用すると、他のネット銀行の端数をきっちりとおろすこともできます。
例えば、楽天銀行に、普通預金残高300円あったとします。もちろん、ATMでは、小銭はおろせません。
そこで、新生銀行から、楽天銀行に700円振り込むのです。すると、楽天銀行の残高は、300+700=1000円となり、
ATMで無料の時間帯であれば、おろすことができるのです。
ただ、700円振り込んだことで、新生銀行の口座に端数が出てしまいますね。これは、次の振込み無料の機会で、端数全てを地方銀行などの小銭対応の銀行口座に振り込んでしまえばよいのです。
さて、そんなメリットだらけの新生銀行ですが、
今、新規口座開設に伴うキャッシュバックキャンペーンを開催中です。
私の紹介を受けることで、1000円の現金がプレゼントされます。
(私もいただけます。ありがとうございます。)
その条件は、以下の通りです。

紹介番号は K1619883 です。
この紹介番号を、新規口座開設のときに入力し、8月31日時点で普通預金3万円以上で1000円がもらえます。(9月末までに普通口座に入金されます)
3万円で、1000円というのは、金利換算すると、3.3% !!
こんな高金利は、ありえません。
ぜひ、新生銀行をお得に使って、賢いマネーライフを!!
私の最近のメインバンクになっています。
静岡銀行インターネット支店もなかなかなのですが、マイナス金利政策後、ちょっと元気がない・・・
(定期預金も、0.22%とがんばっている方ではありますが)
新生銀行のすごさは、
①スタートアップ定期預金 金利が 0.5%! (3か月限定)
②コンビニなどのATMが、時間を問わず手数料無料 (これが一番おそるべし)
③ATMの入出金などの銀行利用によってTポイントがもらえる!
(例:ATMにお金を預けるだけで10ポイントなど)
http://www.shinseibank.com/service/tpoint/?intcid=mega_svc_000_11
他にも、2週間で満期が来る、「2週間定期預金」もあります。(これは金利が0.05%なので、あんまり魅力ないかな)
④他行への振り込み手数料が、月1回以上無料!
(これは、ネット銀行の活用に最適なのです。新生銀行との取引が増えると、月5回無料、月10回無料と増えていきます。)
http://www.shinseibank.com/powerflex/relationship/transfer_free.html
私の新生銀行の使い方は、
貯金を全部、スタートアップ定期預金に投入する。(0.5%はかなりの金利がいただけました。)
サークルkで、ポイントdeクーポンを活用するときに、ついでに1000円入出金を2回行う。(Tポイント20ポイントゲット)
手数料は無料なので、最初に1000円預金して、次回の来店時に1000円おろす。このくりかえし。(たまに金額変えます)
金利などで、1000円未満の端数は、地方銀行の口座に振り込む。振り込み手数料が無料なので、残金をきっちり回収できる。
ネット銀行は、1000円未満が原則入出金できないことが多く、これは大きすぎるメリットです。
この振込み手数料無料を応用すると、他のネット銀行の端数をきっちりとおろすこともできます。
例えば、楽天銀行に、普通預金残高300円あったとします。もちろん、ATMでは、小銭はおろせません。
そこで、新生銀行から、楽天銀行に700円振り込むのです。すると、楽天銀行の残高は、300+700=1000円となり、
ATMで無料の時間帯であれば、おろすことができるのです。
ただ、700円振り込んだことで、新生銀行の口座に端数が出てしまいますね。これは、次の振込み無料の機会で、端数全てを地方銀行などの小銭対応の銀行口座に振り込んでしまえばよいのです。
さて、そんなメリットだらけの新生銀行ですが、
今、新規口座開設に伴うキャッシュバックキャンペーンを開催中です。
私の紹介を受けることで、1000円の現金がプレゼントされます。
(私もいただけます。ありがとうございます。)
その条件は、以下の通りです。

紹介番号は K1619883 です。
この紹介番号を、新規口座開設のときに入力し、8月31日時点で普通預金3万円以上で1000円がもらえます。(9月末までに普通口座に入金されます)
3万円で、1000円というのは、金利換算すると、3.3% !!
こんな高金利は、ありえません。
ぜひ、新生銀行をお得に使って、賢いマネーライフを!!
スポンサーサイト