この夏、始めましょう 「ハピタス」 の巻
私がポイントサイトを始めたのは、2015の夏でした。
もう2周年になります。 早いものです。
何気なく、ネットを見ていたら目についたのがポイントサイトというシステムでした。
基本的にいいことばかりが目につきます。
怪しむのは簡単ですが、怪しいと思う前に、私が考えたのは
このシステムを理解しようということでした。
◎まず、ポイントサイトを理解しよう!◎
理解するためは、お金の流れを意識するのが一番です。
ポイントサイトとは?
この記事は、以前私が書いたものです。ポイントサイトの仕組みをできるだけわかりやすく書きました。
お金の流れを図に表すと、以下のようになります。

ポイントサイトとは、基本的に各企業の宣伝費で成立しています。
◎企業が宣伝として、ポイントサイトに看板を掲載する。
◎それを見て利用したユーザーの数に応じて、企業が紹介料をポイントサイトに支払う。
◎紹介料の中から、ポイントサイトがユーザーに還元し、残りがポイントサイトの利益となる。
システムを知って、お金の流れが分かれば、あとは勇気だけなのだと思いました。
そうして思い立ったのが2015年の今頃だったのです。
◎まずは始めてみよう!◎
なにはともあれ、一歩を踏み出さなくては始まりません。
ポイントサイトはいくつかあります。そのなかで、信頼度No.1は「ハピタス」です。
広告を利用して、困ったことが起きた時に (ポイントが付かない等)
「問い合わせ」という形でポイントサイトに確認をお願いすることができるのですが、
ハピタスは、対応がとても速く、丁寧です。安心して広告利用ができると思います。
車でいうと トヨタ ですかね。笑
まずは、このバナーからハピタスに登録しましょう。

※ポイントサイトは、登録、利用には一切お金はかかりません。登録して放置してもOKです。
◎登録の方法◎
さて、上記のバナーから「ハピタス」にとびますと、以下のような画面になります。

①メールアドレス、パスワード、ニックネーム(サイト内で使う名前)を登録します。
②そのほかの情報を入力します。
(居住都道府県・生年月日・職業・未婚既婚・電話番号) 職業は会社員など かなりざっくりでOK。
③登録した電話番号でSMS認証を行います。
SMS認証とは、電話番号に暗証番号が届き、それを登録時に入力すると、晴れて登録が可能になるものです。
1人で2つ以上のアカウントを持たせないための不正防止策ですね。電話がかかってくることはありません。
◎登録終了!広告を利用しましょう◎
利用しやすいのは、メジャーなショッピングサイトの購入額の数%が戻ってくる形だと思います。
私もここからスタートしました。
楽天市場・Yahooショッピング・ロハコ・ヤフオク(出品落札)・くまポン・ニッセン・Q10などなど・・・
皆さんが普段利用している通販サイトのほとんどが対象です。

だいたい1%以上の還元率ですから、例えば、ヤフオクで1万円の商品を落札したら、
後日ハピタスから1%分の100円がポイントとして返ってくるのです。
これが年間を通して積み重なり、大きな節約につながります。
画面左上にある、赤丸の部分から通販サイトに飛び、いつも通りの買い物をするだけです。
あとは放置で後日ポイントが付与されます。
◎ポイントがたまったら?◎
ポイントが決められたポイント以上たまると金品に交換ができます。
ただしハピタスでは換金先がとてもたくさんあります。
現金振り込みをはじめ、楽天ポイント・アマゾンギフト・エディ等・・・
一番分かりやすいのは、やはり現金振り込みですね。
現金は300ポイント以上貯めることが必要です。
自分の銀行口座を登録して、振込を依頼します。手数料はかかりません。
ちなみに一番ハードルが低いのは楽天ポイントです。
100ポイントで交換ができます。
◎ポイントサイト利用にあたり◎
私は2年間で42万円ほど稼ぐことができました。
大きく稼げるようになったのは、1年ほど経過してからですね。
それまでは、数十円とか数百円の時もありました。
ポイントサイト利用は基本、地味な作業です。
小さなお小遣い稼ぎを積み重ねていくものだと思ってください。
慣れてくれば、大きい買い物や、クレジットカード、FX物件などにもトライできるようになります。
そうすれば、月 数万円をコンスタンスに稼ぐことができるようになります。
私の目標は、月1万円です。今でもそれは変わりません。
手探りで、ビクビクしながらやってきた2年間でした。
これから、ポイントサイトを始めてみようという方の力になれれば幸いです。
何か困ったことや、分からないことがあれば、気軽にコメント欄からご連絡ください。
できる限りのアドバイスができたらと思います。
まずは、このバナーからハピタスに登録しましょう。

※ポイントサイトは、登録、利用には一切お金はかかりません。登録して放置してもOKです。

もう2周年になります。 早いものです。
何気なく、ネットを見ていたら目についたのがポイントサイトというシステムでした。
基本的にいいことばかりが目につきます。
怪しむのは簡単ですが、怪しいと思う前に、私が考えたのは
このシステムを理解しようということでした。
◎まず、ポイントサイトを理解しよう!◎
理解するためは、お金の流れを意識するのが一番です。
ポイントサイトとは?
この記事は、以前私が書いたものです。ポイントサイトの仕組みをできるだけわかりやすく書きました。
お金の流れを図に表すと、以下のようになります。

ポイントサイトとは、基本的に各企業の宣伝費で成立しています。
◎企業が宣伝として、ポイントサイトに看板を掲載する。
◎それを見て利用したユーザーの数に応じて、企業が紹介料をポイントサイトに支払う。
◎紹介料の中から、ポイントサイトがユーザーに還元し、残りがポイントサイトの利益となる。
システムを知って、お金の流れが分かれば、あとは勇気だけなのだと思いました。
そうして思い立ったのが2015年の今頃だったのです。
◎まずは始めてみよう!◎
なにはともあれ、一歩を踏み出さなくては始まりません。
ポイントサイトはいくつかあります。そのなかで、信頼度No.1は「ハピタス」です。
広告を利用して、困ったことが起きた時に (ポイントが付かない等)
「問い合わせ」という形でポイントサイトに確認をお願いすることができるのですが、
ハピタスは、対応がとても速く、丁寧です。安心して広告利用ができると思います。
車でいうと トヨタ ですかね。笑
まずは、このバナーからハピタスに登録しましょう。

※ポイントサイトは、登録、利用には一切お金はかかりません。登録して放置してもOKです。
◎登録の方法◎
さて、上記のバナーから「ハピタス」にとびますと、以下のような画面になります。

①メールアドレス、パスワード、ニックネーム(サイト内で使う名前)を登録します。
②そのほかの情報を入力します。
(居住都道府県・生年月日・職業・未婚既婚・電話番号) 職業は会社員など かなりざっくりでOK。
③登録した電話番号でSMS認証を行います。
SMS認証とは、電話番号に暗証番号が届き、それを登録時に入力すると、晴れて登録が可能になるものです。
1人で2つ以上のアカウントを持たせないための不正防止策ですね。電話がかかってくることはありません。
◎登録終了!広告を利用しましょう◎
利用しやすいのは、メジャーなショッピングサイトの購入額の数%が戻ってくる形だと思います。
私もここからスタートしました。
楽天市場・Yahooショッピング・ロハコ・ヤフオク(出品落札)・くまポン・ニッセン・Q10などなど・・・
皆さんが普段利用している通販サイトのほとんどが対象です。

だいたい1%以上の還元率ですから、例えば、ヤフオクで1万円の商品を落札したら、
後日ハピタスから1%分の100円がポイントとして返ってくるのです。
これが年間を通して積み重なり、大きな節約につながります。
画面左上にある、赤丸の部分から通販サイトに飛び、いつも通りの買い物をするだけです。
あとは放置で後日ポイントが付与されます。
◎ポイントがたまったら?◎
ポイントが決められたポイント以上たまると金品に交換ができます。
ただしハピタスでは換金先がとてもたくさんあります。
現金振り込みをはじめ、楽天ポイント・アマゾンギフト・エディ等・・・
一番分かりやすいのは、やはり現金振り込みですね。
現金は300ポイント以上貯めることが必要です。
自分の銀行口座を登録して、振込を依頼します。手数料はかかりません。
ちなみに一番ハードルが低いのは楽天ポイントです。
100ポイントで交換ができます。
◎ポイントサイト利用にあたり◎
私は2年間で42万円ほど稼ぐことができました。
大きく稼げるようになったのは、1年ほど経過してからですね。
それまでは、数十円とか数百円の時もありました。
ポイントサイト利用は基本、地味な作業です。
小さなお小遣い稼ぎを積み重ねていくものだと思ってください。
慣れてくれば、大きい買い物や、クレジットカード、FX物件などにもトライできるようになります。
そうすれば、月 数万円をコンスタンスに稼ぐことができるようになります。
私の目標は、月1万円です。今でもそれは変わりません。
手探りで、ビクビクしながらやってきた2年間でした。
これから、ポイントサイトを始めてみようという方の力になれれば幸いです。
何か困ったことや、分からないことがあれば、気軽にコメント欄からご連絡ください。
できる限りのアドバイスができたらと思います。
まずは、このバナーからハピタスに登録しましょう。

※ポイントサイトは、登録、利用には一切お金はかかりません。登録して放置してもOKです。

スポンサーサイト