イオンの株で株主優待を体験しよう!の巻
新生活を始めた方も多いと思います。今日は、ポイントサイトから少し外れて、株のお話をしようと思います。
株・・? 難しそうだし、損をしてしまうのでは?? プロがやることでしょ?
確かに、株の売り買いで利益を出そうとするのはリスクが伴います。100万円が露と消えるのも珍しい話ではありません。
私がやっているのは、「イオンの株」です。
株を売り買いして利益を得ようとしているのではありません。「株主優待」をおいしくいただいているのです。
イオンでは、100株以上の株を持っている株主に、御礼をしています。それが株主優待といわれるものです。
詳しくは、他のサイトに譲りますが、要は株を持っているだけで、様々な特典が得られるということです。
イオンの株主優待はいくつかありますが、
大きいのは、3%キャッシュバックです。
半年に一度、イオンの定められた支払い方法(イオンカード、ワオンなど)での支払額の3%が現金還付されます。
毎日の食材をイオンで買っている人は、これが結構が額になってきます。もちろん、ワオンなどのポイントバックも当然あります。
さらに、20日、30日の5%オフの買い物も対象となります。
これらを全部あわせていくと、5%(感謝デー)+3%(株主優待)+0・5%(ワオンポイント等)=8.5%!!
イオンカードセレクトのワオンオートチャージなども組み合わせていくと、9%の割引も実現可能です。
現在のイオン株は1600円ほどです。100株買うと約16万円。
決して簡単に手を出せる額ではありませんが、恩恵が大きい株だと思います。
一応ポイントサイトのサイトなので、最後に一言。
株を購入するためには、証券会社の口座を開設する必要がありますが、これもポイントサイトを経由すると、
ポイントがもらえます。(500円~3000円分くらい)
楽天証券、マネックス証券、カブドットコム証券などが出てくると思います。
証券会社も、それぞれ特徴があり、株の売買での手数料が違います。詳しいことは、後日アップします。
今日の記事は手抜きかなあ・・・
すみません。
株・・? 難しそうだし、損をしてしまうのでは?? プロがやることでしょ?
確かに、株の売り買いで利益を出そうとするのはリスクが伴います。100万円が露と消えるのも珍しい話ではありません。
私がやっているのは、「イオンの株」です。
株を売り買いして利益を得ようとしているのではありません。「株主優待」をおいしくいただいているのです。
イオンでは、100株以上の株を持っている株主に、御礼をしています。それが株主優待といわれるものです。
詳しくは、他のサイトに譲りますが、要は株を持っているだけで、様々な特典が得られるということです。
イオンの株主優待はいくつかありますが、
大きいのは、3%キャッシュバックです。
半年に一度、イオンの定められた支払い方法(イオンカード、ワオンなど)での支払額の3%が現金還付されます。
毎日の食材をイオンで買っている人は、これが結構が額になってきます。もちろん、ワオンなどのポイントバックも当然あります。
さらに、20日、30日の5%オフの買い物も対象となります。
これらを全部あわせていくと、5%(感謝デー)+3%(株主優待)+0・5%(ワオンポイント等)=8.5%!!
イオンカードセレクトのワオンオートチャージなども組み合わせていくと、9%の割引も実現可能です。
現在のイオン株は1600円ほどです。100株買うと約16万円。
決して簡単に手を出せる額ではありませんが、恩恵が大きい株だと思います。
一応ポイントサイトのサイトなので、最後に一言。
株を購入するためには、証券会社の口座を開設する必要がありますが、これもポイントサイトを経由すると、
ポイントがもらえます。(500円~3000円分くらい)
楽天証券、マネックス証券、カブドットコム証券などが出てくると思います。
証券会社も、それぞれ特徴があり、株の売買での手数料が違います。詳しいことは、後日アップします。
今日の記事は手抜きかなあ・・・
すみません。
スポンサーサイト